第10回ドイツ語スピーチコンテスト
第10回スピーチコンテスト出場者と審査員のみなさん |
三原はるなさん(関西外国語大学1年) | |
大阪・ハンブルク友好都市協会会長賞受賞 熊千歳さん(東京都立国際高等学校3年) |
|
最優秀賞受賞 神谷暁世さん(南山大学4年)最優秀賞受賞 |
非営利株式会社ビッグ・エス インターナショナル主催、大阪・ハンブルク友好都市協会並びに全国日独協会連合会共催よる『第10回全国ドイツ語スピーチコンテスト・第2回作文コンテスト』が2010年11月14日(日)、大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町8-2-6)で開催されました。
今回の大会は日独交流150周年記念行事の一環として行なわれ、今大会より全国日独協会連合会様が共催者となられました。今大会の応募者総数は27名で、プレコンテストの結果8名が本戦に出場しました。
80名を超える参加者で大阪国際交流センターの会場は熱気に包まれ、活気溢れるスピーチコンテストとなりました。
4分間のスピーチに続き審査員からドイツ語での質疑応答が行われ、審査の結果、近畿圏の学生に贈られる大阪・ハンブルク友好都市協会会長賞は三原はるなさん(関西外国語大学1年)が受賞し、親善大使としてハンブルクに派遣されます。
最優秀賞は熊千歳さん(東京都立国際高等学校3年)並びに神谷暁世さん(南山大学4年)の2名が受賞し、この3名の方には副賞として日本?ドイツ往復航空券(ルフトハンザ・ドイツ航空会社様、ウインクレル商会様)が贈呈されました。スピーチコンテスト終了後、懇親会(ドイツワインの夕べ)が国際交流センターさくらの間で開かれ、第一部はフォトジャーナリスト ウリ・プロイス(Uli Preuss)氏により「ドイツ国際平和村の子供たち」と題して講演と展示写真の説明が行われました。懇親会第二部は、ドイツ文化センター(大阪)のシュレーン館長さまの乾杯で始まり、南都大安寺貫主/奈良日独協会会長の河野良文様のご挨拶に続き、男性カ ルテット合唱団フォー・ジーンズによる歌が披露され、スピーチ出場者や審査員の皆様と和やかな日独交流の場となりました。
ビッグエス インターナショナルと縁の深いドイツワイン農家より直接入手したドイツワインで日独交流は大いに盛り上がり、日独の国際親善の輪が大きく広がりました。
今回の大会は日独交流150周年記念行事の一環として行なわれ、今大会より全国日独協会連合会様が共催者となられました。今大会の応募者総数は27名で、プレコンテストの結果8名が本戦に出場しました。
80名を超える参加者で大阪国際交流センターの会場は熱気に包まれ、活気溢れるスピーチコンテストとなりました。
4分間のスピーチに続き審査員からドイツ語での質疑応答が行われ、審査の結果、近畿圏の学生に贈られる大阪・ハンブルク友好都市協会会長賞は三原はるなさん(関西外国語大学1年)が受賞し、親善大使としてハンブルクに派遣されます。
最優秀賞は熊千歳さん(東京都立国際高等学校3年)並びに神谷暁世さん(南山大学4年)の2名が受賞し、この3名の方には副賞として日本?ドイツ往復航空券(ルフトハンザ・ドイツ航空会社様、ウインクレル商会様)が贈呈されました。スピーチコンテスト終了後、懇親会(ドイツワインの夕べ)が国際交流センターさくらの間で開かれ、第一部はフォトジャーナリスト ウリ・プロイス(Uli Preuss)氏により「ドイツ国際平和村の子供たち」と題して講演と展示写真の説明が行われました。懇親会第二部は、ドイツ文化センター(大阪)のシュレーン館長さまの乾杯で始まり、南都大安寺貫主/奈良日独協会会長の河野良文様のご挨拶に続き、男性カ ルテット合唱団フォー・ジーンズによる歌が披露され、スピーチ出場者や審査員の皆様と和やかな日独交流の場となりました。
ビッグエス インターナショナルと縁の深いドイツワイン農家より直接入手したドイツワインで日独交流は大いに盛り上がり、日独の国際親善の輪が大きく広がりました。
最優秀賞受賞の2名と |
懇親会にて |
受賞者
大阪・ハンブルク友好都市協会長賞表彰状・カップ ハンブルク市に親善大使として派遣 日本-ドイツ往復航空券 (ルフトハンザ ドイツ航空様提供) |
三原 はるなさん ・学校名/学年 関西外国語大学1年 ・タイトル 「文化メガネ」(Kulturbrille) |
大阪市長賞表彰状・カップ 図書券 ドイツ語辞書(全国日独協会連合会様提供) ロイヤルホテルお食事券(お二人様分) 贈呈(ロイヤルホテル様提供) |
杉浦 光将さん ・学校名/学年 同志社大学4年 ・タイトル 「日本とドイツの移民政策」(Zuwandererungspolitik in Japan und in Deutschland) |
最優秀賞表彰状・金メダル 日本-ドイツ往復航空券 (ウインクレル商会様提供) |
熊 千歳さん ・学校名/学年 東京都立国際高等学校3年 ・タイトル 「ドイツの教育とドイツの若者達の生活」(Die deutsche Erziehung und das Leben der deutschen Jugendlichen) |
最優秀賞表彰状・金メダル 日本-ドイツ往復航空券 (ルフトハンザ ドイツ航空様提供) |
神谷 暁世さん ・学校名/学年 南山大学4年 ・タイトル 「名古屋におけるカラス現象」(Krähen in Nagoya) |
優秀賞表彰状・金メダル 日本国内のゲーテ・インスティトゥート ドイツ語講座一学期分 (ドイツ文化センター様提供) |
江口 雄磨さん ・学校名/学年 早稲田大学1年 ・タイトル 「日本に対して3つの提案」(Drei Vorschlaege zu Japan) |
優秀賞表彰状・金メダル 日本国内のゲーテ・インスティトゥート ドイツ語講座一学期分 (ドイツ文化センター様提供) |
藤田 真太郎さん ・学校名/学年 龍谷大学3年 ・タイトル 「グリーンコンシューマーになろう」(Lasst uns alle Green Consumer werden!) |
優良賞表彰状・金メダル ドイツ語辞書 (全国日独協会連合会様提供) |
今川 ゆうきさん ・学校名/学年 長崎外国語大学1年 ・タイトル 「核のない世界」(Eine Welt ohne Atomwaffen) |
優良賞表彰状・金メダル ドイツ語辞書 (全国日独協会連合会様提供) |
矢島 優理さん ・学校名/学年 立教大学3年 ・タイトル 「ドイツ語学習が私にくれたもの」(Was Deutsch lernen mir gegeben hat) |
審査員
名誉審査委員長 木村 敬三 全国日独協会連合会 副会長 |
審査委員長 シュテファン ビーダーマン 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館 副総領事 |
審査副委員長 オットー F. ベンツ ルフトハンザドイツ航空会社 日本支社長 |
ミヒャエル・シュレーン ドイツ文化センター 大阪 館長 |
ヘルベルト・ファイド ウィンクレル商会株式会社 取締役 |
アルミン ラッツヴイル DKSHジャパン株式会社 常務取締役 ゼネラルマネジャー |
過去開催一覧
第9回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2009年10月17日(土)
- 会場:大阪市・大阪国際交流センター
- 共催:大阪・ハンブルク友好都市協会
- 応募総数32名、うち本戦出場10名
- 櫛引彩乃さんが最優秀賞、奥田美理さんが大坂・ハンブルク友好都市協会会長賞受賞
第8回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2008年10月25日(土)
- 会場:大阪市・大阪産業創造館
- 応募総数31名、うち本戦出場10名
- 北澤郁子さん、甲藤史郎さんがそれぞれ最優秀賞、北山紀明さんが大坂・ハンブルク友好都市協会会長賞受賞
第7回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2007年10月12日(金)
- 会場:東京都・ドイツ連邦共和国大使館
- 応募総数30名、うち本戦出場13名
- 加藤諒さん、今泉詠吉さんが最優秀賞受賞
第6回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2005年11月12日(土)
- 会場:高松市・高松市生涯学習センター
- 応募総数32名、うち本戦出場17名
- 森英起さん、大野真梨さんがそれぞれ朗読の部で最優秀賞受賞
第5回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2004年10月23日(土)
- 会場:高松市・香川県文化会館(現・香川県立ミュージアム分館)
- 応募総数25名、うち本戦出場16名
- 佐藤徹さんが創作の部、鶴身由布子さんが朗読の部で最優秀賞受賞
第4回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2003年9月20日(土)
- 会場:高松市・香川県文化会館(現・香川県立ミュージアム分館)
- 応募総数26名、うち本戦出場14名
- 石井英恵さん、小島智史さんがそれぞれ創作の部で最優秀賞受賞
第3回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2002年9月7日(木)
- 会場:鳴門市・鳴門市ドイツ館
- 応募総数32名、うち本戦出場16名
- 和田健史さんが創作の部、佐藤尚子さんが朗読の部で最優秀賞受賞
第2回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2001年8月16日(木)
- 会場:高松市・香川国際交流会館
- 応募総数47名、うち本戦出場18名
- 溝渕悠理さんが創作の部、川鍋佳子さんが朗読の部で最優秀賞受賞
第1回ドイツ語スピーチコンテスト
- 日時:2000年2月20日(日)
- 会場:高松市・香川県社会福祉総合センター
- 応募総数48名、うち本戦出場24名
- 井野泰寛さんが創作の部、島﨑のぞみさんが朗読の部で最優秀賞受賞